生石高原の麓から

和歌山の歴史・文化・伝承などを気ままに書き連ねています

旧野上町(小川地区) 昭和30年代

我が家のアルバムの中から、地元の昔の民俗や習慣を記録した写真をピックアップしてご紹介します。 なお、これらの写真は地元の小学校の課外授業として私の父が行った講演を再構成したものですので、コメントは小学生を対象にした書き方になっています。

----------

産業のようす

米や麦のほかに柿やみかんが作られていましたが、薪や炭もたくさん作られていました。

f:id:oishikogen_fumoto:20200508171827j:plain

 f:id:oishikogen_fumoto:20200508171858j:plain

 

ヤシに似た棕櫚(しゅろ)という木が小川地区の特産で、この木の上部にできる繊維をほぐしたものが魚網やタワシ、ほうき、ロープなどの原料として使われていました。

f:id:oishikogen_fumoto:20200508171959j:plain

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172017j:plain

 

文化のようす

生石高原では、毎年8月に若者による「意見発表会」が行われていました。

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172251j:plain

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172309j:plain

 

この頃になると、レジャーとして生石高原へ登山する人がだんだん多くなってきました。

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172452j:plain

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172511j:plain

 

生活のようす

お宮まいり。

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172602j:plain

 こいのぼりがあちこちに上がるようになりました。

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172653j:plain

 学校へ着ていく服がだんだんおしゃれになってきました。(昭和36年)

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172741j:plain

 オモチャもいろいろ。

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172844j:plain

 ようやく白黒テレビが家庭に入ってきて、西部劇やアニメをみるようになりました。
お誕生日にはケーキを買ってもらい、クリスマスツリーも飾られています。

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172929j:plain

f:id:oishikogen_fumoto:20200508172946j:plain

 昭和39年ごろの小川保育所の制服。

f:id:oishikogen_fumoto:20200508173029j:plain