生石高原の麓から

和歌山の歴史・文化・伝承などを気ままに書き連ねています

03復刻&解説「紀州 民話の旅」-11かつらぎ町

竜の涙池 ~花園村(現かつらぎ町)峯手~

「中野池」「弘法池」ともいう涙池は、飯盛山(標高888メートル)の中腹にあった。恋に破れた雌竜の涙の跡という、奇想天外なこのお話は、スケールが一段と大きくなる。

鬼面の恋 ~花園村(現かつらぎ町)中越~

遍照寺の収蔵庫に大切に保存されている鬼女の面には、角が一本欠けている。その面が、いつごろから遍照寺にあるものなのか、だれも知らない。

お照と長者どん ~かつらぎ町天野~

高野山に「貧者の一灯」という話が残る。千年杉に囲まれた奥の院灯篭堂の、入って正面右手。高さ1メートル、直径50センチばかり。 献じたのは、和泉国坪井の里(現、岸和田市)の農家の一人娘、お照。両親の菩提を弔おうと、丈なす黒髪を売り払い、ようやく…

滝口入道と横笛 ~かつらぎ町天野~

柿畑が続いていた道の両側は、いつの間にかスギとヒノキ林に変わっていた。その道が急カーブを切り、急坂をいくつも越えるところ、それらの林は、みごとな緑の波を打つようになる。 赤士がむきだしになった切り通しを過ぎたとたん、視界がひらけた。天野の里…

夜叉田の森 ~かつらぎ町笠田東~

国道24号線から南へ少し入ったところに、小さな森がある。夜叉田の森(杜)。 むかし、中国に玉藻前(たまものまえ)と、夜叉田姫という仲のよい女の神さまがいた。

鬼の涙 ~かつらぎ町西渋田~

那賀町との境界あたり。紀の川の流れに立ちはだかるように、大きな島がひとつ。「舟岡山」という。