生石高原の麓から

和歌山の歴史・文化・伝承などを気ままに書き連ねています

05和歌山あれやこれや -01和歌山市

タイワンザル問題(和歌山市、海南市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回のこのカテゴリーでは1980年代に埋立事業が始まった「西防波堤沖埋立地」の話を紹介しましたが、今回はこれよりもう少し新しく、1990年代半ばから…

西防波堤沖埋立地(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は「歴史」と呼ぶには少し新しすぎるかもしれませんが、1980年代に始まった和歌山市沖の巨大埋立地「西防波堤沖埋立地」に関わる話を紹介します。

「バンクーバー朝日」と旧制和歌山中学(カナダ・バンクーバー、和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は第二次大戦前にカナダ・バンクーバーで活動していた日系カナダ移民の二世を中心とする野球チーム「バンクーバー朝日」と旧制和歌山中学(…

紀州藩と坂本龍馬(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前項では勝海舟(かつ かいしゅう)がたびたび和歌山を訪問していたという話を紹介しましたが、今回は海舟の門下生であった坂本龍馬(さかもと …

紀州藩の海防政策と勝海舟(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、江戸時代末期に幕府代表として江戸城の無血開城を決断し、明治維新後は新政府の要職を歴任したことで知られる勝海舟(かつ かいしゅう…

日本本土に初めて鉄砲をもたらした砲術家・津田監物算長(岩出市、和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、戦国時代に種子島へ伝来した火縄銃をいち早く入手して根来(現在の岩出市)に持ち帰り、鍛冶職人にその複製品を作らせることで我が国の…

日本最古級の主婦日記「小梅日記」の作者・川合小梅(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、江戸時代末期から明治時代にかけて和歌山城下で武家の妻として暮らした女性で、現存する「主婦の日記」としては最古級のものと言われる…

秀吉に反旗を翻し、朝鮮の英雄となった武将・沙也可(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、豊臣秀吉の第1次朝鮮出兵(日本では「文禄の役」、韓国では「壬辰倭乱」 1592)の際に加藤清正配下の武将として朝鮮半島に攻め入った後…

「名古屋の派手婚」の元祖?・春姫(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、紀州藩初代藩主・浅野幸長(あさの よしなが)の娘で、後に尾張藩初代藩主・徳川義直(とくがわ よしなお)の正室として嫁いだ春姫(は…

「鎌倉殿の13人」と和歌山(1) 北条政子・三浦義村

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、いよいよ終盤にさしかかった2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から、この番組に登場する人物のうち紀州・和歌山と関わりのある人…

茶道表千家4代家元・江岑宗左(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、千利休を祖とする千家流茶道の本家である表千家(おもてせんけ)の4代家元・江岑宗左(こうしん そうさ)を紹介します。江岑宗左は千利…

日本初の近代的軍隊を整備 津田出とカール・ケッペン(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は「文武両道の学僧豪傑」とうたわれた北畠道龍を紹介しましたが、今回は道龍とともに和歌山藩に近代的軍制を導入するために尽力した津田出…

文武両道の学僧豪傑・北畠道龍(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、幕末に「法福寺隊」と呼ばれる民兵集団を組織して精強をもって全国に名を轟かせ、明治に入ってからは私立法学校のさきがけとなる「講法…

政界の策士・岡崎邦輔(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、明治時代後期から昭和初期にかけて政治家・実業家として活躍し、「政界の策士」との異名を取った岡崎邦輔(おかざき くにすけ)を紹介…

世界初のビタミンA抽出・高橋克己(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、世界で初めてビタミンAの分離・抽出に成功した科学者・高橋克己(たかはし かつみ)を紹介します。彼の発明は世界各国で特許を獲得し、…

初の国産飛行船・山田猪三郎(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、日本で始めてエンジンの力で自由飛行できる飛行船を開発した航空界の先覚者・山田猪三郎(やまだ いさぶろう)を紹介します。

ヤマハ創業者・山葉寅楠(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、和歌山市出身の実業家で、ヤマハ株式会社(及び同社から分離独立したヤマハ発動機株式会社)の創業者である山葉寅楠(やまは とらぐす…

有機化学工業の先駆者・由良浅次郎(和歌山市)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、和歌山市出身の実業家で、合成染料の国産化を通じて我が国に有機化学工業を根付かせた人物として知られる由良浅次郎(ゆら あさじろう…

ノーベル賞物理学者・湯川秀樹(和歌山市・田辺市・日高町)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は和歌山県橋本市出身の天才数学者・岡潔(おか きよし)を紹介しましたが、今回はその岡潔から京都大学で数学を学んだ物理学者・湯川秀樹…

徳本上人と高積山(和歌山市禰宜)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回まで3回にわたって和歌山市禰宜の和佐山連峰にある2つの峰、「高積山」と「和佐山(城ヶ峯)」に関する話を紹介してきましたが、今回はこれ…

和佐山城跡(和歌山市禰宜)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は和歌山市禰宜の高積山(たかつみやま)の山頂付近で発見された大量の古銭について紹介しましたが、今回はそこから尾根伝いに南進したとこ…

高積山埋納銭遺構(和歌山市禰宜)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は和歌山市禰宜にある高積神社(たかつみじんじゃ)を紹介しましたが、その中で、現地案内板に同社上ノ宮の近くで大量の古銭が発掘されたと…

高積神社(和歌山市禰宜)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 これまで「紀伊国一宮」と呼ばれる三つの神社を紹介してきましたが、今回はこのうちの一社・伊太祁曽神社と密接な関係にあるとされる和歌山市禰…

伊太祁曽神社(和歌山市伊太祈曽)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回・前々回は「紀伊国一宮(きいのくに いちのみや)」と称される日前神宮・國懸神宮とその旧社地に建つ濱宮を紹介しましたが、今回はもうひ…

元伊勢の大神・濱宮(和歌山市毛見)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は日本有数の歴史を持つ神社として知られる日前神宮(ひのくまじんぐう)・國懸神宮(くにかかすじんぐう)を紹介しましたが、由緒によれば…

日前神宮・國懸神宮(和歌山市秋月)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、紀伊国一宮(きいのくに いちのみや)として知られ、日本で最も歴史ある神社のひとつ(二社)であるとされる日前神宮(ひのくまじんぐ…

日本霊異記の著者・景戒(和歌山市粟)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回、前々回と飛鳥時代の呪術者・役小角(えんの おづぬ/おづの)に関連した霊場を紹介しましたが、前々回の「墓の谷行者堂」の項で詳述したよ…

墓の谷行者堂(和歌山市直川)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は白鳳時代に建立されたと考えられている「上野廃寺跡」を紹介しましたが、今回はこれとほぼ同時代に活躍した伝説的なスーパーマン(呪術者…

上野廃寺跡(和歌山市上野)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回までは奈良時代に整備された南海道沿いの遺跡や史跡を順次紹介してきましたが、今回はそれらより少し前の白鳳時代(645~710※1)に建立され…

和歌の浦(和歌山市和歌浦南ほか)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は、「紀伊国」と「大和国」との国境にあたる「真土(まつち)の飛び越え※1」について紹介しましたが、今回はここから南海道を西に向かい…