生石高原の麓から

和歌山の歴史・文化・伝承などを気ままに書き連ねています

05和歌山あれやこれや

徳本上人と高積山(和歌山市禰宜)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回まで3回にわたって和歌山市禰宜の和佐山連峰にある2つの峰、「高積山」と「和佐山(城ヶ峯)」に関する話を紹介してきましたが、今回はこれ…

和佐山城跡(和歌山市禰宜)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は和歌山市禰宜の高積山(たかつみやま)の山頂付近で発見された大量の古銭について紹介しましたが、今回はそこから尾根伝いに南進したとこ…

高積山埋納銭遺構(和歌山市禰宜)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は和歌山市禰宜にある高積神社(たかつみじんじゃ)を紹介しましたが、その中で、現地案内板に同社上ノ宮の近くで大量の古銭が発掘されたと…

高積神社(和歌山市禰宜)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 これまで「紀伊国一宮」と呼ばれる三つの神社を紹介してきましたが、今回はこのうちの一社・伊太祁曽神社と密接な関係にあるとされる和歌山市禰…

丹生都比売神社(かつらぎ町上天野)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回・前々回はそれぞれ「紀伊国一宮(きいのくに いちのみや)」と位置付けられている日前神宮・國懸神宮と伊太祁曽神社とを紹介しましたが、…

伊太祁曽神社(和歌山市伊太祈曽)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回・前々回は「紀伊国一宮(きいのくに いちのみや)」と称される日前神宮・國懸神宮とその旧社地に建つ濱宮を紹介しましたが、今回はもうひ…

元伊勢の大神・濱宮(和歌山市毛見)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は日本有数の歴史を持つ神社として知られる日前神宮(ひのくまじんぐう)・國懸神宮(くにかかすじんぐう)を紹介しましたが、由緒によれば…

日前神宮・國懸神宮(和歌山市秋月)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、紀伊国一宮(きいのくに いちのみや)として知られ、日本で最も歴史ある神社のひとつ(二社)であるとされる日前神宮(ひのくまじんぐ…

日本霊異記の著者・景戒(和歌山市粟)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回、前々回と飛鳥時代の呪術者・役小角(えんの おづぬ/おづの)に関連した霊場を紹介しましたが、前々回の「墓の谷行者堂」の項で詳述したよ…

堀越癪観音(かつらぎ町東谷)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は飛鳥時代に活躍したとされる呪術者・役小角(えんの おづぬ/えんの おづの 「役行者(えんの ぎょうじゃ)」とも)の母が没した場所と伝…

墓の谷行者堂(和歌山市直川)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は白鳳時代に建立されたと考えられている「上野廃寺跡」を紹介しましたが、今回はこれとほぼ同時代に活躍した伝説的なスーパーマン(呪術者…

上野廃寺跡(和歌山市上野)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回までは奈良時代に整備された南海道沿いの遺跡や史跡を順次紹介してきましたが、今回はそれらより少し前の白鳳時代(645~710※1)に建立され…

和歌の浦(和歌山市和歌浦南ほか)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は、「紀伊国」と「大和国」との国境にあたる「真土(まつち)の飛び越え※1」について紹介しましたが、今回はここから南海道を西に向かい…

真土の飛び越え(橋本市隅田町)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回、前々回は、奈良時代に紀伊国を治め、あるいは守護するために国家事業として建立された「紀伊国府」及び「紀伊国分寺」を紹介しましたが、…

紀伊国分寺跡(紀の川市東国分)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は、奈良時代(710年~794年)に成立した律令制度に基づき紀伊国を管理するために設けられた役所「紀伊国府」の遺構と考えられる遺跡が、和…

紀伊国府跡(和歌山市府中)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回、前々回は縄文時代の遺跡である高山寺貝塚、鳴神貝塚を紹介し、それ以前は古墳時代の遺跡を順次紹介してきたところですが、今回は少し時代…

高山寺貝塚(田辺市稲成町)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は、近畿で最初に発見された縄文時代の貝塚「鳴神貝塚(なるかみ かいづか)」を紹介しましたが、今回はこれに勝るとも劣らないほどの重要…

鳴神貝塚(和歌山市鳴神)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回までは、和歌山県にまつわる古事記や日本書紀に描かれた物語や、これとほぼ同時代の出来事であったと考えられている古墳の築造や古墳時代の…

隅田八幡神社所蔵「人物画像鏡」(橋本市隅田)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は橋本市古佐田にある和歌山県最大の円墳「陵山(みささぎやま)古墳」を紹介しましたが、今回は同古墳の築造とほぼ同じ時期に製作されたと…

陵山(みささぎやま)古墳(橋本市古佐田)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回までは紀の川河口部に築造された古墳を中心とする遺跡を順次紹介してきましたが、今回は紀の川上流の橋本市にある古墳「陵山(みささぎやま…

平井津と古代の海上交通(和歌山市平井)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回までは紀の川河口部北岸にある古墳時代の遺跡を紹介してきましたが、今回は、これらの遺跡群が造られた背景として、当時の海上交通の状況と…

楠見遺跡(和歌山市大谷 楠見小学校)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 今回は、和歌山市大谷にある楠見(くすみ)小学校の校内で発掘された「楠見遺跡(くすみ いせき)」を紹介します。ここからは「楠見型土器」と…

園部円山古墳(和歌山市園部)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回紹介した鳴滝遺跡から700mほど東側に「園部円山古墳(そのべ まるやま こふん)」があります。ここは古墳時代後期(6世紀後半)に築造され…

鳴滝遺跡(和歌山市善明寺)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回は和歌山市大谷にある前方後円墳「大谷古墳」を紹介しましたが、今回はこれより約1km北東の善明寺(ぜんみょうじ)地区に位置する「鳴滝遺…

大谷古墳(和歌山市大谷)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前項では日本で唯一の金製勾玉が発掘された「車駕之古址古墳(しゃかのこし こふん)」を紹介しましたが、今回はそこから4kmほど東にある「大谷…

車駕之古址(しゃかのこし)古墳(和歌山市木之本)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回までは紀の川南岸の河口付近にある「岩橋千塚古墳群(いわせ せんづか こふんぐん)」と、これを管理・保全するとともに研究・公開を行う県…

大日山35号墳(和歌山市鳴神 紀伊風土記の丘)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前項では岩橋千塚古墳群(いわせ せんづか こふんぐん)の中の最大級の古墳である「天王塚古墳(てんのうづかこふん 墳丘長88m)」を紹介しまし…

天王塚古墳(和歌山市下和佐・西 岩橋千塚古墳群)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前項では岩橋千塚古墳群(いわせ せんづか こふんぐん)のうち、石室が一般公開されている「将軍塚古墳」を紹介しました。今回は、同古墳群の中…

将軍塚古墳(和歌山市岩橋 県立紀伊風土記の丘)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前項では全国有数の古墳密集地区である岩橋千塚古墳群(いわせ せんづか こふんぐん)と、その保全・公開を目的として開設された県立の博物館施…

岩橋千塚古墳群(和歌山市岩橋 県立紀伊風土記の丘)

「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、和歌山県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回までは古事記や日本書紀に取り上げられた県内各地の旧跡などを紹介してきましたが、今回はこれらの事績とほぼ同じ時代のものと考えられてい…